アウトリーチ活動 | OUTREACH
プレスリリース・プレスセミナー
プレスリリースを配信「固体と分子の境界サイズの物質を合成する新たな手法を開発」, 東京工業大学, 2022.3.9
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Angew. Chem. Int. Ed. 2022)
プレスリリースを配信「特殊な発光現象を示すセラミック微粒子を発見」, 東京工業大学, 2020.11.12
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (J. Am. Chem. Soc. 2020)
プレスリリースを配信「「金‐銀‐銅」の合金微粒子を生成」, 東京工業大学, 2020.9.18
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Angew. Chem. Int. Ed. 2020)
スペシャルトピックとしてトップページに掲載「ナノ物質周期表 複数の原子から構成されたナノ物質に周期律を発見」, 東京工業大学, 2019.10.18
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
対象プレスリリース (https://www.titech.ac.jp/...)

プレスリリースを配信「複数の原子からなる高次の物質の周期律を発見」, 東京工業大学, 2019.8.28
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Nature Commun. 2019)
プレスセミナーを開催「金属元素を精密に組み合わせ、新たな機能をもつ合金を創成」, 東京工業大学, 2019.5.22
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
プレスリリースを配信「1ナノメートルサイズの粒子が高活性酸化触媒に」, 東京工業大学, 2018.11.16
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Angew. Chem. Int. Ed. 2018)
プレスリリースを配信「多元合金ナノ粒子の新たな合成手法を開発」, 東京工業大学・科学技術振興機構(JST)共同, 2018.9.24
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
JSTホームページ (https://www.jst.go.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Nature Commun. 2018)
プレスリリースを配信「原子の対称性を超えるナノ物質を発見」, 東京工業大学・科学技術振興機構(JST)共同, 2018.9.18
東京工業大学ホームページ (https://www.titech.ac.jp/...)
JSTホームページ (https://www.jst.go.jp/...)
EurekAlert! (https://www.eurekalert.org/...)
原論文 (Nature Commun. 2018)
記事執筆
"注目の論文:多元合金ナノ粒子を温和合成"
塚本 孝政
月刊化学 2023, 78, 58–59.
"対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見"
塚本 孝政
Chem-Station 2019 (2019.12.17)
メディア報道・他
科学新聞に掲載「第12回ヤマト科学賞受賞者決定 東大生産研の塚本講師に」, 2面, 2025.03.21
日刊工業新聞に掲載「ヤマト科学賞に東大・塚本氏 クラスター物質、未知の性質解明」, x面, 2025.03.13
もしかする未来に掲載 「知られざるナノ物質の世界を解き明かす 原子数個~数十個からなる「原子クラスター」の正体に迫る」, 近藤雄生, 2025.03.07
マイナビニュースに掲載 「東工大、直径1~3nmという「準サブナノサイズ」の物質を合成することに成功」, 波留久泉, 2022.03.07
Asian Scientist に掲載 「Manipulating Materials On The Quantum Scale」, 2020.12.09
NYCT Amazingに掲載 「Llegan las subnanopartículas」, 2020.11.19
OPTRONICS ONLINEに掲載 「東工大ら,発光現象を示すサブナノ粒子を発見」, 2020.11.17
卓越する大学に掲載 「[国] 東京工業大学 ーナノ物質の周期表ー」, 2021年度版, p60-61, 2020.10.5
マイナビニュースに掲載 「東工大、金-銀-銅の合金によるサブナノ粒子の高活性酸化触媒を開発」, 波留久泉, 2020.9.21
Medicinal Chemistry (Editor Note)に特集 「Going Little for Large Arrangements: Sub-Nanoparticle Impetuses Produced Using Coinage Components as Successful Impetuses」, Uttam Sowmya, 2020.9.18
LabRootsに掲載, 2018.11.6
「Sub-nanoparticle catalysts prove effective.」, Kathryn DeMuth Sullivan, 2020.9.15
Tokyo Tech Bulletin No.58 : SPECIAL TOPICS に掲載, 2018.11.6
「Discovery of periodic tables for molecules」
大学ジャーナルオンラインに掲載 「新しい高次の周期表が誕生!複数の原子からなるナノ物質で周期」, 2019.9.14
Semiconductor Engineeringに掲載 「Periodic table for molecules; upside down chemistry; chem art.」, Mark LaPedus, 2019.9.11
Popular Mechanicsに掲載 「A Periodic Table, but for Molecules Here's why scientists want one, and what it would look like.」, David Grossman, 2019.9.10
Tech Exploristに掲載 「Discovery of periodic tables for molecules A new approach to build a periodic table for molecules with multiple types of symmetries.」, Amit Malewar, 2019.9.10
Impress Watchに掲載 「東工大、分子にも周期律があることを発見、「分子の周期表」を作成」, 福田昭, 2019.9.9
財経新聞に掲載 「複雑な分子にも周期律があった!東工大がコンピューターシミュレーションで解明」, 角野未智, 2019.9.4
Nature Reviews Chemistry (Research Highlight)に特集 「A new kind of magic」, David Schilter, 2019.9.3
マイナビニュースに掲載 「現代の錬金術になるかも?! - 異なる原子同士を配合するアトムハイブリッド」, 林佑樹, 2019.5.24
Tokyo Tech Bulletin No.52 : Researchに掲載, 2018.12.20
「Metallic nano-particles light up another path towards eco-friendly catalysts - Platinum clusters consisting 19 atoms perform 50 times higher catalytic activity」
MRS Bulletinに掲載 「Dendrimer templates enable growth of multimetallic sub-nanoclusters」, Ahmad R. Kirmani, v43, p912, 2018.12.10
(DOI: 10.1557/mrs.2018.306)
JSTnewsに掲載 「【研究成果】5種類の金属からナノ粒子を合成」, 2018年12月号 NEWS & TOPICS, p14, 2018.12.3
日経産業新聞に掲載「炭化水素を効率酸化 東工大が触媒 医薬品合成に応用」, 7面, 2018.11.21

化学工業日報に掲載「炭化水素の酸化反応 サブナノ粒子触媒で 東工大」, 3面, 2018.11.20

日刊工業新聞に掲載「金属粒子 触媒活性50倍 直径1㌨㍍ 高い酸化反応確認 東工大」, 31面, 2018.11.16

Tokyo Tech Bulletin No.51 : Research に掲載, 2018.10.31
「Breakthrough in blending metals: Precise control of multimetallic one-nanometer cluster formation achieved」
マイナビニュースに掲載 「5種類の金属から多元合金ナノ粒子を合成する手法を開発 - 東工大」, 鷲山奈津子, 2018.9.27
日刊産業新聞に掲載「東工大とJST 多元合金ナノ粒子 5—6種合成に成功」, 12面, 2018.9.26

Tech Exploristに掲載 「Breakthrough in blending metals Precise control of multimetallic one-nanometer cluster formation achieved.」, Amit Malewar, 2018.9.24
Materials Todayに掲載 「Paradoxical symmetry」, David Bradley, 2018.9.24
化学工業日報に掲載「東工大 新規ナノ物質を発見 四面体型クラスター 高磁性材料に期待」, 7面, 2018.9.19

Newtonに掲載 「粘土鉱物に学ぶ光機能性材料の創製」, 第35巻第2号広告, 2015.2.7

TBSラジオ「積水化学の自然に学ぶものづくり」, 2015